狼と踊れ 〜 Dances with Wolves 〜


13 まったりテスト村

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 エピローグ 終了 / 最新

視点: 人

全て表示


お嬢様 ロザリー

>発言数
本編中は発言数がちゃんとカウントされていたから、エピでの仕様みたいですわね。

(117) 2008/03/30(Sun) 01:52:05

流れ者 ギルバート

>>108 ミュウ嬢
あ、過去の発言を見に行っても当日の発言数とptっていうのは、他国でもそうだった記憶がある。だから、仕様なんじゃね?と思ってた。

>>109 ロザ嬢
確か他国とか、あと―多分、此処で過去に遊ばせて頂いた時も。エピの時はエピのカウントがあったような気ィすんだけど。

んー。フィルタは「その日の」ものではなくて、「見ているページの日の」発言数とかptとかを表示できるようになったら便利だろうなぁと。そう言えば思ってた。あんまフィルタは使わないんで、忘れてたけど。

(118) 2008/03/30(Sun) 01:52:23

踊り子 ミュウ

あ、ロザリーロザリー!

狼踊国住人に送る12の言葉

「酒が入ると、秘密が出て行く。」




これ、私12以上見てる気がするんだけど、ただの酔っ払いだからかしら?

(119) 2008/03/30(Sun) 01:52:31

士官学校生 エリカ

>>102
ちょっ 私そこまで思ってなかったですよ!
ただ、最終的にはスケープゴートって狼の代わりに吊られるって思ってたから、全員白だしてスケープゴートってどうするの? みたいなの。
情報を出さない、みたいな使い方なのかな、とか。

(120) 2008/03/30(Sun) 01:53:13

士官学校生 レッグ

>>114みゅう
そういえばそういうことがwww
もう基本的に、疑い始めたらどこがどうなるかわかんねぇもんなーww あきらめよっかな、らいん・・・(ぁ

・・・そいや、占い師もやったことないな。くすん。

(121) 2008/03/30(Sun) 01:53:56

お嬢様 ロザリー

>>115
占い師の占いは夜ですわね。
昼と夜がある人狼では、昼の最後に処刑が実行され、その後夜に切り替わり狼の遠吠え(囁き)が解禁、夜に襲撃、占い、霊能の判定だったと思いましたわ。

(122) 2008/03/30(Sun) 01:55:16

踊り子 ミュウ

>>115

タイムスケジュール的には

集まる
→夕方に処刑執行
→帰宅、夜を自宅(若しくは各部屋で過ごす)
 →一人になった時間に各能力者が能力を発揮する
→深夜、寝静まった頃、人狼の襲撃
→朝、集まった時に姿が見えない人が居り、家や部屋を見に行ったら惨殺されていた

(123) 2008/03/30(Sun) 01:55:35

お嬢様 ロザリー

>>119
人狼疑問を参照ですわ。
もしくはトップページで左クリックしてソースの表示。

(124) 2008/03/30(Sun) 01:56:14

流れ者 ギルバート

>>124

←どっちもやった人

トップのあの言葉、好きー。

(125) 2008/03/30(Sun) 01:57:09

踊り子 ミュウ

>>124

12以上あるじゃない!(笑)

しかも酒云々って良いタイミングで出てきたから見られてたのかと思ってドキッとしたわ(笑)

(126) 2008/03/30(Sun) 01:58:27

流れ者 ギルバート

てゆか、エリカ嬢の>>115を見て。
「吊りは昼」「襲撃は夜」って考え方、掲示板形式(=長期)のものではあんまりないかも。処理の順番が、「突然死→吊り→占い→襲撃」だってくらいしか考えてねぇや。

(127) 2008/03/30(Sun) 01:59:48

士官学校生 レッグ

>>120エリカ
・・・あれだな、言葉って難しいって事だな(笑)


12の言葉は、何か好きでちらほらメモとった名残が・・・うん、あったww

(128) 2008/03/30(Sun) 02:00:00

お嬢様 ロザリー

この国での処理の順番は、3日目の1ページ目を参照ですわ。
投票、処刑、占い、襲撃と処理順にログが出てますの。
順番的には占い霊能の後に襲撃なので、厳密には結果を知っててもいいんでしょうけど、サスペンスドラマみたいに調べ物してる最中にパックリみたいなイメージで・・・。

(129) 2008/03/30(Sun) 02:00:10

流れ者 ギルバート、何気に議事の流れが速くてあわあわしてる

2008/03/30(Sun) 02:00:13

名犬? パトラッシュ

机の上の箱に到着。
ログを見てくるとしよう。

(130) 2008/03/30(Sun) 02:02:03

お嬢様 ロザリー

>>127
人狼のスクリプトの殆どが昼と夜があるタイプを元にしてるので、昼夜が存在しなくても処理順が大本に準じているわけですわ。
ですから、厳密に昼に処刑と捉えなくても(突然死が無ければ)処理の一番最初が吊りだという認識で問題ありませんわ。

(131) 2008/03/30(Sun) 02:03:39

お嬢様 ロザリー

>>126
ああ、最初に乗せた時は12でしたの。
で、12という数字がなんか良かったから12の言葉にしたんですけど、数時間もしない内に新しいのを思いついて追加しましたわ・・・。

(132) 2008/03/30(Sun) 02:05:01

士官学校生 エリカ

ギルバートさん、初心者の為の村にたどり着きました。ありがとうございます。
あとでのんびり見てみよう。

>>123
ありがとうございます。
だとすると、占い師さんは結果がわかってお亡くなりになったかもしれないし、占い中に食べられちゃったかもしれないのですね。
わからないままのが口惜しい気もするし、黒あてたの知っていれば、もっと悔しい気もするし。んー

(133) 2008/03/30(Sun) 02:06:02

踊り子 ミュウ、名犬? パトラッシュを思う存分もふもふもふもふしている!

2008/03/30(Sun) 02:06:05

流れ者 ギルバート

あ、「ライン」について。さっくり流してた。
これ難しいなぁ。でも、一言で「繋がり」ってことだよなと思う。「狼同士であろう」という繋がりがあるとか、ないとか。そういう話で使われる言葉だと思うし、自分でもそう使ってる。

ただ、ちょっと応用編(?)みたいな感じなのが、占い師と霊能者の関係とか。
どちらも2人以上ずつ、占い師であるとか霊能者であるとか名乗り出ていて。その時に、判定割れ(同じ対象を自称占い師達は占ったのだけれど、片方の占い師はその人物を人間(白)であると言い、もう片方の占い師はその人物を人狼(狼)であると言った時とか。そんで、その対象者のことをパンダと言うことが多い)が起こった場合とか、占い師と霊能者の組み合わせが客観的に見て確定したり、狭まったりすることがあるんだ。
その時に「真ライン」とか「偽ライン」とかって言葉を使うこともある。真ラインというのは「真だと思う側や組み合わせ」のことを指し、偽ラインというのは「人狼同士、若しくは人狼と狂人」がやっていると思う占い師や霊能者のことを指す。

――ああもう説明とか難しいな。

(134) 2008/03/30(Sun) 02:07:56

士官学校生 レッグ、名犬? パトラッシュ、おかえりー

2008/03/30(Sun) 02:08:02

士官学校生 エリカ

ラインって、結局、自分から見て繋がっているように見えるか、切っているように見えるか、なのかな。
切っているように見えたら、それは繋がってる気もする。

わあ、パトラッシュちゃんおかえりなさい。

(135) 2008/03/30(Sun) 02:08:30

お嬢様 ロザリー

>>126
「酒が入ると秘密が出て行く」
はユダヤ格言ですわね。
他にも酒に関する格言がありますが、人狼とはまったく接点というか、酒飲みしか共感出来ないので載せてませんわ。

(136) 2008/03/30(Sun) 02:11:26

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 エピローグ 終了 / 最新

視点: 人


トップページに戻る


← ↓ ■ □ フィルタ

生存者 (4)

ギルバート
0回 残2054pt
レッグ
0回 残3140pt
ロザリー
0回 残2400pt
ミュウ
0回 残2443pt

犠牲者 (3)

ガウェイン(2d)
0回 残4500pt
オーフェン(3d)
0回 残4434pt
エリカ(4d)
0回 残3124pt

処刑者 (2)

クローディア(3d)
0回 残4181pt
パトラッシュ(4d)
0回 残4323pt

突然死者 (0)

発言種別

通常発言
独り言
囁き/共鳴/念話
死者のうめき

一括操作




SWBBS V2.00 Beta 8++ あず/asbntby
人狼物語画像 by Momoko Takatori
人狼審問画像 by kiku2rou
ゅゅセット by kayu
ネギまセット by 見習い雑兵
ネギまドット絵 by ほしのはて
xx by KRNN